0.はじめに
これは 高専 Advent Calendar 2018 25日目の記事です。
アドベントカレンダーを立てておいてアレなんですが記事を書き始めたのが25日の23:50です。
各所で予定が狂ったりして内容が変わっている人がいるようですが、
予定してたタイトル通りのことを書き連ねていきます。
これは 高専 Advent Calendar 2018 25日目の記事です。
アドベントカレンダーを立てておいてアレなんですが記事を書き始めたのが25日の23:50です。
各所で予定が狂ったりして内容が変わっている人がいるようですが、
予定してたタイトル通りのことを書き連ねていきます。
気をつけようね。
今回の公式ページは
124nagoya2018.kosen.cf
デザインすこ。
なぜかまだ高専にいます。
おかしいね。
高専機構の"情報セキュリティ人材育成事業"絡みで開催されたイベント。
第3ブロック(関東周り?)メインのイベントだったらしいけど交通費が出たので参加しました。
詳細は
mashupawards.connpass.com
お久しぶりです
全国の高専生を対象にセキュリティコンテストの募集があっていたので参加してきました
リモートでもよかったんですがどうせなら現地行っちゃえと思い現地参加組です
とりあえずWrite Up書いておこうってノリで書いていきます
ちなみにNetwork担当でした
うちのチームの解答状況は以下の通り
サンプルだけ黄色いのはTwitterから持ってきたからです
#00 Sample 100 サンプル
フラグ書いてあるのでコピペするだけ
#05 Crypto 100 簡単な符号化2
URLを開くとよくわからん文字列が出てきたのでとりあえずbase64で復号化
すると16進数っぽいのが見えて頭16Byteを見たらzipっぽいsignatureだったのでバイナリエディタに突っ込む
エンディアン入れ替えたらzipになるなと思ったので入れ替えて拡張子zipにして開いてもフラグ出なかったので調べる
zipとdocxのsignatureが一緒らしいので拡張子をdocxに変えて読み込み
縦に書かれたフラグが出てくる
#15 Network 100 寝坊気味のコンピュータ
pcapngを開くとWOLなマジックパケットが出てくるので1パケットから6文字ずつ読むとフラグが出てくる
#16 Network 100 ログインしたいんだ
わ す れ た
#17 Network 200 ファイル送信pcap
pcapを見るとzipとpngが分割で送信されているパケットがある
zipとpngは抽出できたけどzipにパスワードがかかっておりわからなかったので解けてません
(じゃあ書くな)
Miscは@mikaduki444くんに投げていたんですがそれ以外もポンポン解いててなんだこいつって顔してました
チーム全員がCTF初体験でまともに勉強もしていなかったので0点覚悟だったんですが最終的に1600点取れてまあよかった
参加者、運営、引率の先生方お疲れ様でした
以下帰宅部門
先生のご厚意でANAのラウンジに入れてもらったり
先生ありがとうございます#SCKOSEN pic.twitter.com/eHFUK5qWiN
— じゅううん (@Close_the_World) 2017年10月22日
着陸中止したりしてちょっと大変でした
無事強風の中二度目のアプローチで着陸しました #SCKOSEN pic.twitter.com/Augdvh2Krn
— じゅううん (@Close_the_World) 2017年10月22日
おわり
なんとか踏みとどまって4年生やってます、前期中間試験終わりました
グラブルレーダーことgbf-raiderというサービスがあります
jp.gbf-raider.com